10月24日(木)~27日(日)に島根県立美術館にて高校書道展を行いました。 審査の結果下記の3名を来年度行われる全国総文祭香川大会に推薦することになりました。 出雲高校 1年 浜田高校 1年 石見智翠館高校
カテゴリー: 専門部
令和6年度高文連書道講習会を開催しました。
下記の日程と場所で書道講習会を行いました。 ・7月17日(水)浜田高校記念館(西会場) ・7月18日(木)朱鷺会館(東会場) 普段の練習とは異なった雰囲気の中で、他校の生徒から刺激を受けながら作品制作に取り組 んでいまし
令和6年度高文連書道コンクールの結果
書道コンクールの結果をお知らせします。 課題 臨書課題 美人董氏墓誌銘(楷書) 興福寺断碑(行草書) 鄧石如 崔子玉座右銘(書) 高野切第三種(仮名) 創作課題 漢字 眠雲臥石 仁智明達 近代詩(漢字仮名交じり書)
第62回中国地区高等学校演劇発表会 結果
R6年12月21日(土)、22日(日)にかけて開催された、第62回中国地区高等学校演劇発表会の結果をお知らせします。 最優秀賞 (全国高等学校演劇発表会会長賞) 島根県立松江工業高等学校 「お手紙かみかみ」 作:亀尾佳宏
R6年度の中国地区高等学校演劇発表大会が島根県で開催されます
第62回中国地区高等学校演劇発表大会を、R6年12月21日(土)・22日(日)にかけて、島根県民会館大ホールで開催します。中国地区5県の代表11校が、全国大会出場をかけて競い合います。 開場は21日9:00、最初の上演は
吟詠剣詩舞専門 成果発表会&講習会
令和6年度の成果発表会及び講習会の様子をお知らせ致します。 現在、吟詠剣詩舞の活動を行っているのは立正大学淞南高等学校の1校のみとなります。 一緒に活動して頂ける学校又は個人を大募集中です。 是非、一緒に日本伝統文化芸能
第48回 島根県高等学校演劇発表大会が開催されました
令和6年11月1日、2日に、第48回島根県高等学校演劇発表大会が開催されました。 出場校は、横田高校、松江南高校、松江北高校、三刀屋高校、松江工業高校、松江商業高校、出雲高校の7校で、そのうち3校が中国地区大会への出場権
令和6年度演劇講習会
令和6年度の演劇講習会を5月30日、31日及び、8月5日、6日に行いました。 5月の講習会には、日本照明家協会の佐々木隆良様、劇団Yプロジェクトの坂井陽介様、島根県民会館のスタッフ様方を講師に招き、講演と部門ごとの実技指
第63回島根県高等学校楽コンクール 結果
第63回島根県高等学校楽コンクールを、9月10日(火) 松江市の島根県民会館にて行いました。 各部門の結果は以下の通りです。(敬称略)
令和6年度 島根県高等学校将棋名人戦結果
上記の大会が9月7日(土)に出雲高校にて行われました。参加者は男子45名、女子9名、合計 54名でした。主な結果は以下の通りです。 優勝 小林 康志(松江南高校) 準優勝 堀江 優一(松江南高校) 第3位 先久