SHIMANE PREFECTURE SENIOR HIGH SCHOOL CALUTURAL FEDERATION
生活科学部門
7/12 第9回島根県高等学校文化フェスティバル
○ 安来高校「藍染作品」
○ 出雲高校・江津高校・松江北高校 「手芸作品」
展示の様子
7/13 第8回島根県高等学校文化フェスティバル
7月 第1回 松江・出雲・浜田各地区研修会
12月 第2回 松江・出雲・浜田各地区研修会
6/1 第1回 全体研修会
○各校の活動の様子を発表
○講演 『古代食について』
講 師 埋蔵文化財調査センター 川原 和人 氏
7/21 第7回島根県高等学校文化フェスティバル
安来市広瀬町には、江戸時代から伝わる広瀬絣があります。
その伝統の一部である藍染めを体験し、作品を制作しました。
展示風景
7/24 第1回 松江・安来地区研修会
講 師 土井 小百合 先生
○米粉で作るスウィーツ料理教室
7/30 第1回 江津・浜田地区研修会
講 師 ワシントンホテルプラザ 支配人・料理長
参加校 江津高校・浜田高校・浜田商業高校 16名
○和食のマナーと日本料理講習会

普段何気なく使っている箸やお椀などの扱い、またワイングラスの扱いも挑戦してみました。
最後に料理長から料理のコツや汁物の味付けなども教えていただきました。
慣れてくるに従って雰囲気を楽しみながら、マナーを身につけることができました。
11/13 第1回 出雲地区研修会
講 師 雲州洋菓子店 メモリー グランシェフ 松浦 雅巳 先生
参加校 大東高校・大社高校・出雲高校 57名
○マジパン細工・ケーキデコレーション体験

マジパン細工で作るバラを実演していただき、デコレーションの方法を教わりました。細かな細工やデコレーションの技を見せてもらう度に歓声が上がりました。
3人1組になりそれぞれにこだわりを持って集中して作品を作りました。先生から丁寧なアドバイスをもらいながら個性豊かで楽しい作品を仕上げました。

12/20 第2回 江津・浜田地区研修会
講 師 石田 優美 先生
参加校 江津高校・浜田高校・浜田商業高校 10名
○消しゴムハンコづくり



消しゴムハンコ作りのポイントについて教えていただき、自分たちでデザインを選び消しゴムハンコ作りに挑戦しました。
細かい作業もあり、集中しての作業となりましたが、既製品にはない味のある作品ができました。
最近は年賀状をメールで済ませる高校生も多いようですが、消しゴムハンコを使って年賀状や手紙を書いてみたいという感想もありました。
2/5 第2回 松江・安来地区研修会
○昔ながらの醤油づくり見学

2/12 第2回 全体研修会
講演 『子どもとほんの出会いを作る』 講師 江角 宏子 氏
公演 『新感覚紙芝居』 よしととひうた
2/13 第2回 出雲地区研修会
講 師 藤田 知子 先生
○アロマテラピーに関する講義とハンドトリートメント

6/3 第1回 全体研修会 活動発表会
7/25 第1回 江津浜田地区研修会
10/12 第2回 全体研修会
11/17 第1回 出雲地区研修会
12/9 第1回 安来松江地区研修会
2/1 第2回 江津浜田地区研修会
2/6 第2回 出雲地区研修会
2/13 第2回 安来松江地区研修会